娘が好きすぎて子離れできそうにない母の日記。

ただただ娘が大好きな母親が書く日記です。娘を思う気持ちをどこかに綴りたくてブログをはじめました。

膝裏が痛いらしい。成長痛?2

原因不明の右膝裏の痛み

こんばんは。

娘大好き きくちかげつ と申します。

 

昨日から5歳の娘が右膝裏の痛みを訴え出しました。

 

ビッコ引きながら歩いて確かに痛そうです。

詳しくはコチラ↓

https://namuyamu.hatenablog.com/entry/2024/05/31/225916?_gl=1*13m2srh*_gcl_au*NTI3MzUyMjgwLjE3MTY4MTMyODU.

 

続編日記です。

 

一晩寝ても痛み引かず

調べてみると成長痛の特徴としては、一過性の痛みであって朝になると治るケースが多いとのこと。

 

しかしながら娘は朝起きても「痛い」と話し、ビッコ引いた歩き方も変わらず…。

 

どうしたものか。

これでは予約していた体操教室の体験はまず無理です。

 

とりあえず整形外科を受診することにしました。

 

整形外科受診(診察前に事件)

うちから車で5分ほどの距離にある整形外科に行きました。

受付を済ますと、問診票を見た看護師さんらしき人が詳しく話を聞きに来ました。

 

昨日からの娘の様子をお話しし終わると、

待ち時間が長くなってしまうので、一度帰りますか?診察が近くなったら電話します。

と言ってくれました。

 

ありがたいシステム〜〜

 

と言うことで、一度帰宅。

 

それはよかったんですが、自宅駐車場にて事件が起こります。

 

車から降りた娘は、駐車場にある段差で転倒してしまいました。

痛めている右足に力が入らず踏ん張れなかったのでしょう。

 

後ろから見ていて右足首を少し捻ったようにも見えました。

 

娘:ウェェェェ〜ン…(⁠〒⁠﹏⁠〒⁠)

 

泣き出してしまいました。

 

足が痛い

歩くだけで疲れる

体操教室行けなかった

転んだ

また痛い…

 

娘の気持ちを思うと、そりゃ泣きたくなるよなぁと。

思わず抱っこしました。

 

そのまま自宅内に入りましたが、少しあやすとまた笑顔になってくれました。

 

足首は幸い捻挫にはなっていないようで、すぐに痛みは引いたようです。

膝裏の痛みは相変わらず。

 

その後は、お菓子を食べて元気を取り戻しました。

ほっ。

 

再度病院へ。先生に腹が立つ。

なんやかんやと終わっていなかった家事を片付けていたら、思ったより早く病院からの呼び出しがありました。

 

病院に戻ると診察室に呼ばれ、レントゲンを撮るから待合室で待機しててとの指示。

 

レントゲン技師さんはとっても親切丁寧で、子供に優しいお兄さんでした。

 

その後の診察で先生から、

単純性膝関節炎ですかね。特に原因がないのに痛みがある状態です。湿布を貼って様子を見てれば治りますね。ではもういいですよ。

と言われました。

 

症状については緊急性なく治療も必要ないことはわかりました。

が。

 

もういいですよって、なに。

 

こちらの質問は聞く気なし??

たぶん自分より若いであろう先生に軽くイラッとしました。

 

あーー、こっちの話は聞く気なしってことねハイハイ。わかりました。

 

釈然としない気持ちのまま診察を終えましたが、診察室を出てからお風呂普通に入っていいのか(患部を温めないほうがいいのか)聞けば良かったと後悔。

 

先生にとっては大したことのない症状なんでしょうが、こちらにしてみれば初めての娘の突然の膝の痛み。

 

もういいですよ、じゃねーよ。

よくないよ。

 

優しくて丁寧なレントゲン技師さんを見習ってほしいわ。

 

帰宅後は安静

処方された湿布を貼って、あとはひたすら安静にさせました。

 

夕方ダルさがあったようで、歩くのだけでも疲れたんじゃないかと思います。

病院を2往復しましたしね。

 

夕飯後は一気に眠くなり、早めの歯磨きのあとビーズクッションの上で一眠りしてました。

 

1時間位して目が覚めましたが、今日はお風呂入らないで着替えだけして就寝です。

 

週明けは保育園お休みかもなー

あしたは日曜日。

痛みが引かないとまともに歩けないので、来週はあんまり保育園行けないかもしれません。

 

まずゆっくり休ませて、マッサージをたくさんしてやろうと思います。

 

お疲れ様、むすめちゃん。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

╰⁠(⁠^⁠3⁠^⁠)⁠╯